[イオンカード アクセスT]
当記事中の画像は全てグーグル画像より引用
10月1日から消費増税に合わせて、キャッシュレスポイント還元セールが9ヶ月間実施されますよね。
これはずーっとマスコミ報道されていた軽減税率の件とは別ですからね。
国が「キャッシュレス化」を勧めたい事業だから、このポイント還元事業をやっているのです。
クレジットカードなどを使って、『現金払いでは無い』買い物をやってください、という政府の意向なのです。
消費者にとっては、お得なことですから是非利用しましょう。
でも、どこのお店を利用すればいいの?
という疑問がでますよね。
私もそうなんです。
だから一生懸命調べました(笑)
ポイント還元可能なのは、中小規模のお店だけ
デパートや大型スーパーは登録出来ないんですね。
気を付けておきたいのは、コンビニやガソリンスタンドです。
コンビニって大手流通チェーンですよね。
でも、経営母体は、つまりオーナーは必ずしも大規模経営者ではないんですよ。
個人がやっているケースが多いんです。
つまり、外からはわからないけど、小規模事業者だったりするんですよ。
だから、
「あのセブンは、5%だって」
「その先のファミマは登録されていないみたい」
「あっちのセブンは、2%だって」
というのが当たり前のように乱立しています。
ガソリンスタンドや、吉野家などの全国チェーンはすべてそういう視点で見た方がいいですね。
下の案内ページからのアプリを入れてスマホで確認できます。
ポイント還元する店舗は、経済産業省に登録の必要あり!
経営規模によって、登録できる・できないが決まっているようです。
そして2%・5%も同じですね。
ですから、「うちはこの程度の規模なんで…」という書類をそろえて経済産業省に登録申請書を提出するんです。
そして登録内容に問題なければ、
「5%ポイント還元OKですよ」
「あなたは2%ポイント還元でやって下さいね」
という許可がおりるんです。
経済産業省【キャッシュレス・ポイント還元事業の10/1から参加する登録店舗数を公表しました】
★ポイント還元できる店は、スマホからもパソコンからも簡単に探せる
貴方の住まい近辺で利用できる登録店舗、希望地域の登録店舗はアプリで探しましょう。
お金はかかりませんよ。パソコンからもOKですよ。
↓↓↓このページからアプリ配信の箇所に入っていけます。
経済産業省【加盟店登録数(都道府県別・業種別)と加盟店申請数(市区町村別)】
※ページを下にスクロールして「お知らせ」欄からダウンロードできます
アプリの場合、この画像が表示されています。クリックしてスマホに入れましょう。
こんな感じの画面で希望地域の登録店舗がマップ上に案内表示されます
国の登録手続きが遅れてるから…
キャッシュレスポイント還元のできるお店、つまり登録されているお店にはこの画像のように店舗に『登録ポスター』が貼られているそうなんです。
でも、私、この近辺のコンビニや飲食店で見かけたことないんですよ・・・。
いったいどういうことなんでしょう?
どうやら行政の手続きが遅れているだけのようです。
登録許可がおりている店舗は、アプリには先行して表示されています。
追って、ポスター等が届けられるようですね。
利用できるキャッシュレス決済手段はこれ!
- クレジットカード
- デビッドカード
- 電子マネー
- スマホ等の機器使用でのQRコード
一般的な、VISA・JCBなどのクレジットカード・デビッドカードは問題なく使えるそうです。
また、昨年からフィーバーしているLINEペイ・ペイペイ・楽天ペイなどのスマホ決済もOKですね。
ただ、気をつけなくてはいけないのは、
登録店舗で、
全てのキャッシュレス決済が利用できるとは限らないこと。
たとえば、あの居酒屋さんはペイペイはOKだけど、
クレジットカード・デビッドカードは使えないよ、ということです。
だから、利用に際しては、
どのキャッシュレス決済が利用できるかまで確認しておくべきですね。
またまだ増えてくる利用可能店舗
キャッシュレスポイント還元で商売したいんだけど…と送られてきている登録申請書の行政手続きの遅れもありますが、まだ未提出の店舗もかなりあるみたいですよ。
だから、もっと登録店舗は増えてくるでしょうね。
そういったことからも、随時更新されるアプリで確認の方が、登録店舗を探しやすいと思いますよ。
今後の予定は、こちらからどうぞ。
まとめ(お得な情報)
紹介した経済産業省のページからアプリを入れましたか?
私はさっそく入れましたよ。
いつも使っている業務用スーパーが5%還元のお店で良かった~。
みなさんも、たった9ヶ月ですが、使わなきゃ損ですよ!
知らずに利用していたお店が登録店舗ではなかった!なんて悲劇ですよね。
毎月2万円利用したとして、その5%は1,000円です。
9カ月利用で、9,000円!
これは、私にとっては大きいです。
私の利用するお店は、だいたい3万円/月使っていますからね。
1,500円/月×9=13,500円!
皆さんも、アプリでしっかり調べてから買い物に行きましょう。
アプリには店舗ごとに「5%」とか「2%」とかの表示がされますよ。
[イオンカード アクセスT]