[アドセンス]
新型コロナの感染者になってしまった私の宿泊療養生活を報告します。
ドライブに行った知人の奥さんが新型コロナ陽性発覚!
現在2020/8/14 12時過ぎ。
8/8の19時頃、
知人から「嫁さんがコロナ陽性者になった」との連絡が。
知人とは前日にドライブがてら一緒に食事に行っていました。
知人運転の車助手席に座って往復2時間。
知人はマスク着用、私は付けたり外したり。
夏季休暇をとったその日に感染とは…!
しかし、職場の方や関係者との接触する前に判明したことはラッキーでした。
実家から遠い地方での引きこもりに近い独身生活者の私には、
連絡して来た知人以外に接していた方はいなく、
私からの感染の心配は無用。
私は知人からの一報に、
「あ、そうなんだ。で、どうなるの?」
とだけ言った気がします。
知人には保健所から連絡が入っており、
濃厚接触者の私の連絡先を教えてほしいとの話があったようで、
私の携帯電話番号を保健所に伝えていいか?と知人は聞いてきました。
「構わないよ」
と私は答えました。
夜、保健所から連絡あり、
翌日の8/9日曜日11時に保健所で検査するとの事。
2020/8/9保健所でPCR検査
当日、陽性疑いの電話をして来た知人車に同乗して、
保健所駐車場で11時前から待機。
11時過ぎに、職員さん誘導で公用車ガレージの中へ。
そこでの職員さんからの検査についての段取り説明は、
全て携帯電話で。
ここでのPCR検査は、唾液検体を提出するやり方。
健康診断時とかに、
尿検査を試験官みたいな縦長のカプセルに入れて提出した事ありませんか?
ああいう大きさ、形状のカプセルに、
自分の名前が書かれたシールが貼られていました。
唾液を3分くらいかけて出しました。結構出ないものですね。
キャップを閉めて、
全身防護格好の女子職員が広げた透明ビニール袋の中に、
車中からドアガラスを開けて落とし入れました。
車から出ること無く、職員さんと直接の会話無く、
説明含めて検査時間は計10分位でした。
検査当日の19時ごろ保健所から連絡
陽性という結果が、
検査日当日の19時ごろ保健所から連絡入りました。
そこからの話が30分程度でしたね。
行動履歴を接触日から10日ほど遡って聞かれました。
ほとんど覚えていませんでした。
買い物に行った先とかは覚えていましたから、
正直に話しました。
「明日から宿泊療養に入ってもらいます」
と最後に言われたので、
「独身の独り生活しているから、自宅療養出来ないのでしょうか?」
とお願いしましたが、原則ダメ、との事で、
明日8/10に再度宿泊先等の連絡をします、
と電話は終わりました。
宿泊療養の実態はパラダイス?
2020/8/10、
同じ陽性者の知人車に同乗して一般道で1時間半。
県庁所在地の、コロナ対策の為の貸切ホテルに診察後入りました。
時間は要請されていた通りの17時。
車を持っていなかったら、どうすれば良いのでしょうか。
たまたま感染者の知人がいたから同乗できただけです。

宿泊部屋
18時に最初の夕食です。
かなりいい弁当でした。
以降、毎日三食、いろんな弁当屋さん手作りの食事が提供されます。
もし、不足の方は廊下にカップ麺やお菓子が自由に頂けるよう置いてあるので、
空腹にはならないと思います。
日々の健康観察の内容
下の細かい字で書かれている票を渡されるので、
各自が体温計等の機器で計測して記録しておきます。
※体温計は持参して来ました。しかし、持ってなかったらホテルで貸してくれます。
※こういう機器で、毎日、血中の酸素飽和度、脈拍、血圧を測ります。
右側の血圧計は、テーブルに腕をおいて力を抜いて計測しないと、高い数値が出ますよ。私は普段130-90程度なんですが、腕をだらりと下げて計測していたら180-130みたいな数字が出ていました。
毎日朝8時、20時くらいに保健所職員さんから部屋の内線電話が入りますので、
正直に答えます。
その際には、データとして扱えない体調面についても聞かれます。

療養中の健康観察票
自分の場合は、
最初から完全に無症状で、
宿泊療養生活入りしても全く異常無しの状態が続いていました。
外出出来ない以外は、
快適な生活を送れます。
独りでボーッとした生活に慣れている人で、
無症状であるならば、税金の無駄遣いをさせて申し訳ない、
という気持ちになるかと。
まとめ
本読んだり、テレビ観たり、スマホで時間潰して1日をタダで過ごしています。
飽きたら風呂に入って…。
風呂は、部屋にある足が伸ばせる風呂です。1日5回くらいかな。
陽性ながら無症状の独身生活者の扱いは、
もっと考えた方がいいかと思います。
正直、お金がもったい無い気がします。
今は5日目突入の8月14日です。
何かあったら書き込みます。
★ついに解放か?
本日8/17月曜日。
朝の看護師さんへの応答の中で、聞きました。
「いつ退所出来ますか」
と。
「えーと、予定では8/19ですね。異常が無ければ」
8/10にホテルに入所して8/19に退所ということです。
聞いたところによると、退所は午前10時半みたいです。
初日の8/10は夕方17時に入所。
そして8/19朝に退所。
実質8泊10日という日程ですね。
★2020/8/19、予定通りに朝10時に退所となりました。
酒飲みの私にとっては、酒が無いということで、
いい休肝療養になったと思います。
退所日当日夕方から飲みました!
9日間もお酒を飲まなかったのは、
お酒を経験してから初めてのことだと思います。
追記:宿泊療養生活を終えてからの生活は?給料激減!
退所日の朝、
「他人に移す可能性は無いと思われますが、1週間は自宅療養のつもりで生活して下さい」
と県のお医者様から。
職場には当日帰宅後、その旨の報告をメールでしています。
8/20現在、職場への出勤は止められています。
非正規の警備員ですから、出勤数で給料の増減が…。
職場の上の方での判断待ちです。
ひょっとしたら今月の出勤はもうないかもしれませんね。
ということは、今月出勤はたったの3日間のみ!
3日分の給料となります。
9月半ばの給料日には、この3日分しか給料がないんです。
どうしようかな…。
追記2:新型コロナ感染してからの「その後」ってどうなる?
いま2020/8/21です。
宿泊療養施設を退所してから3日目ですね。
職場には退所日当日に
「退所しました」、
「医師からこう言われました」、
ということを報告しています。
私が最も気にしているのが、職場復帰はいつになるのか?
ということです。
そして、「お金」のことです。
●感染して宿泊療養後の職場復帰はいつ?
医師からは「1週間は自宅療養をお願いします」と言われ、
職場上司にもそう報告しています。
しかし、退所してからまだ連絡がありません。
上司からは、
「本社で決まり次第連絡します。それまで自宅待機をお願いします」
と。
確かに、まだ退所してから1週間経っていませんから、
そう慌てることもないのですが、
こちらは何と言っても非正規の社員です。
期限を設けてある契約社員でも無いから、
いつでもお払い箱の危機ににさらされています。
いろんな理由をつけて解雇に持っていくことは可能ですね。
先月の7月に働いた分の給与が今月半ばに振り込まれていました。
問題は、来月振り込まれる予定の、今月勤務分の給与です。
今月はまだ3日しか出勤していません。
このままだと、
この3日分である約3万円のみの給与になってしまう
公算大です。
過疎化が進む地方の最低賃金ベースでの日給計算ですから、
1カ月に15日しか勤務できないシフト制での非正規社員ですから、
もらえる給与は微々たるものです。
生活保護費を上回る程度だと思っていただければわかるかと思います。
国保、住民税を払ったら、生活保護費を下回ります。
年金なんて払えませんね。
来月後半からの生活費をどうすればいいのか?
職場復帰、果たしてホントにできるのでしょうか…。
●感染者って、ホントに職場復帰できるのか?
本日が8/23です。
8/19に退所しているから、
「退所後7日間の自宅療養を要する」というルール上では、
8/27には復帰できるはず。
しかし退所してから4日経っても、会社からの回答が何もありません。
陽性者が退院後、再度陽性者になるという話もよく聞きます。
職場ではそれを気にしているのだと思います。
「あいつが、いつのまにか再陽性者になっていたら、俺たちは感染してしまう」
そう思う方がいても不思議ではありません。
私の職場は高齢の方が多いんです。
「当面の間は出勤しないで欲しい」
と思われるのも無理ないと思いますね。
しかし、私はどうやって生活をしていけばいいのでしょうか。
●職場復帰OKになったが…復帰前日に自己負担でPCR検査を要請された!
9/3からの職場復帰を許されましたが、
その前日の9/2に「自己負担でPCR検査」を受けて下さいとのこと。
これは、いろいろ調べましたがルール違反です。
宿泊療養で県の担当医が「退所後1週間の自宅療養でOK」と診断したのであれば、
無条件で職場復帰できるようになっています。
これは厚生労働省からの通達ですから重いんですよ。
と、文句言いたいのですが、大多数の方と同じ様に私は従うしかありません。
ここは都会と違う、過疎の進む、高齢者の多い片田舎。
都会の人が決めた法律、通達がそのまま守られるわけではありません。
※こちらの記事に都会と田舎の考え方の違いについて記しています。
『危険!怖すぎる、移住者への村八分。憧れの田舎生活の現実と闇』
●出勤停止期間の給与保証には「疾病手当金」を申請すべき
この、勤務停止期間の給与保証やコロナ感染者の「その後」についてはなかなかテレビで取り上げていない気がしています。
そこで調べてみました。
やはりありましたね、「コロナ感染した勤務者の出勤停止期間の給与保証」は。
国保がやってくれるみたいですよ。
100%の給与保証ではありませんが、ありがたいですね。
私も非正規社員ですから健康保険は自分で「国民健康保険」に入っています。
月々16,900円の支払いです。
※これだけで月給の10%を軽く超えてしまいます。
その国保の給与保証は、「疾病手当金」と言います。
この「疾病手当金」の受給申請手続きは自分でやるしかありません。
国保ですから、会社は無関係です。
★厚生労働省が、全国の健康保険協会(国保含む)に通達を出した内容がこちらのPDFです。
Q&A方式で書かれているので大変わかり易いです。
もらえる額は、直近の3カ月分給与の平均月額の2/3です。
★これです。二通あって、雇用してくれている会社にも書いて貰わなければいけないみたい。点々といろんな所でバイトしている人はどうするんでしょうね。

申請書

申請書の記入例
★国保ですから、全国どこでも申請のやり方や支給条件などの基準等は同じです。
各役所がHPで公表していますので、
最寄りの役所HPみて進めるのが一番です。
ちなみに、参考までに、
熊本市の「新型コロナ感染者、疾病手当申請の手続き」のページを
ここに提示しておきます。
★要注意!
この手続きが出来るのは、2020/9/30までです。
延長になってるそうです。年内12月末まで受け付けるそうですよ。
こちらの記事も新型コロナの記事です。
「日本人が新型コロナに強い理由。BCG接種によるオフターゲット効果」
56歳の、あまり運動もしていない、
食生活も不規則な独身の私が無症状であったのには理由があると思いませんか?
私は普段からサプリメントを服用していました。
その効果が現れていたのだと思います。
『武漢新型ウィルス肺炎予防に必要な免疫力を、2週間で高める私の方法』
このアプソルシンというサプリメントを服用していることで、
私は免疫力を上げることが出来ているのだと思っています。
アプソルシンがどういう成分をもって
免疫力を上げてくれるのかを詳しく解説しています。
[アドセンス]