中高年引きこもり君の為の初心者最恐FX講座①〜⑤まとめ/基礎編

[アドセンス]

初心者向けのFX講座記事を①~⑤まで書きました。

今回の記事は、その①~⑤までの記事内容を紹介している内容になっています。

それぞれの記事はテーマごとに違っていますので、

興味ある記事から入ってみるのも良いと思いますね。

いずれにしても全ての記事に目を通すのをおススメします。

どの記事の内容も知っておくべき内容ですので、

FXで勝つためには読んでおいて下さいね。

言っておきますが、これは基礎中の基礎ですよ。

いずれ『実践編』を随時アップしていきます。

基礎知識を理解して、

実戦で経験を積む中でいろんな疑問が出てくるはずです。

その経験が『実践編』を読んだとき多少なりとも、

ふに落ちることになると思います。

この記事の目次

[DMM FX  A8]

『中高年ひきこもり君のための初心者最恐FX講座①【FXって何?】』

いろんな理由で引きこもっている皆さん、今の状態を悲しむのではなく、自由にできる時間を貰ったんだ、と捉えましょう。

そうするとモノの見方が変わってきますよ。

お金があるんだったら、たぶん今の状態にはなっていないと思いますね(笑)

お金はないけど、自由に使える時間はたくさん持っている…凄いことですよ。

世の中には、自由に使える時間を欲している方がたくさんいらっしゃいます。

あなたがたくさん持っている時間をFXに使ってみてはいかがですか。

世の中の政治や経済動向で各国の通貨は変動しています。

その動きを予測しての為替取引は知的ゲームとも言えるでしょう。

その知的ゲームで収益を生み出すことが可能なんですよ。

ただし、そのためには勉強が必要です。

でも、勉強といってもそんな大した勉強でも無いです。

覚えておかなければいけないことなんてやっている内に覚えてしまうし…。

まぁ、先ずはこの講座内容をざっと読んでみる程度で大丈夫ですよ。

基本から儲かるテクニックまでお教えしますね。

教える基本の内容はどこでもいっしょです。

ちなみに私はローソク足チャートでのテクニカル重視で儲けていましたね。

[アドセンス]

第一回目の内容は下記の通りです。

興味があったら上記の記事タイトルをクリックしてこのページにいきますよ。

FXって何?

●世界中で24時間動いている

●株式取引とどう違うの?

FXでの利益の出し方

●二種類の利益の出し方

●【売り】でも【買い】でも参入できる

FXが人気の理由

●元金の25倍まで取引できる

●強制ロスカットも利用者保護

まとめ

先頭に戻る

『中高年ひきこもり君のための初心者最恐FX講座②【スプレッド…?】』

今回はFX会社、通貨ペアによって異なるスプレッドについて説明します。

FX会社の利益になっているスプレッドですが、聞けば容易にわかるけど、理解しておかないと最初につまづくし、とんでもない欠損を出してしまうこともあり得ます。

スプレッドが狭まったり、拡がったりすることはよくあることです。

その仕組みを理解しておきましょう。

第二回目の内容は下記の通りです。

興味があったら上記の記事タイトルをクリックしてこのページにいきますよ。

1.【売り値】と【買い値】は同じでは無い

●BIDとASK

●「スプレッド」とは

2.【売り値】と【買い値】の間の差がスプレッド⇒FX会社の儲け!

●スプレッドの開きには要注意

●スプレッドが開くと、どうなる?

3.スプレッドの違いはFX会社選びの基本

4.まとめ

先頭に戻る

『中高年ひきこもり君のための初心者最恐FX講座③【チャートって?】』

FX取引において、チャートは必須の道具です。

このチャートをどう見るのかが

取引成果を100%左右するといっても過言ではありません。

チャートの見方、

チャートを構成するローソク足の動きの基本を

説明・解説します。

このローソク足やチャートに慣れることが一番大切ですね。

[DMM 横  afb]

第三回目の内容は下記の通りです。

興味があったら上記の記事タイトルをクリックしてこのページにいきますよ。

1.チャートとは、過去の値動きのデータをグラフにしたもの

●ローソク足チャート

●ローソク足チャートのトレンド把握の仕方

2.チャート分析はテクニカル分析の基本

●テクニカル分析

●ファンダメンタル分析

●個人的に望ましい分析方法

3.チャートの見方

●いくつものローソク足チャート

●チャートの注目ポイント

まとめ

先頭に戻る

中高年ひきこもり君のための初心者最恐FX講座④【4つの取引手法】』

FX取引に興味を持ちましたか?

FXで勝つために必要なモノは、

「お金」「知識」「経験」

そして、「時間」です。

私は、この「時間」こそ一番必要なのではないか、

と思いますね。

FXの取引手法はだいたい四つに分けられます。

今回の講座内容はこの四つの取引手法についての解説です。

負けないための取引手法を確立させるためにも

しっかり読んで下さいね。

理解したら、デモトレードでの練習が必要です。

そのデモトレードについても解説しています。

[オアンダFX  afb]

第四回目の内容は下記の通りです。

興味があったら上記の記事タイトルをクリックしてこのページにいきますよ。

FX4つの取引手法とは?

①スキャルピング

②デイトレード

③スイングトレード

④スワップトレード

★全ての取引手法に共通する最も大切なこと

練習は必要!

●練習にはデモトレード

●デモトレードは自動車教習と同じ

●デモトレード、最低10日はやろう

★デモトレード練習スケジュール

まとめ

付録

●FX会社の紹介①

先頭に戻る

『中高年ひきこもり君のための初心者最恐FX講座⑤【本番前の練習】』

FX初心者のみなさん、取引の為のFX会社は決まりましたか。

きちんとデモトレードできるFX会社に口座を作って下さいね。

それも複数口座を持った方が有利ですよ。

なぜなら、FX会社ごとに特徴が異なるからです。

スプレッドが狭い会社、チャート機能が優れた会社、情報提供が豊富な会社、プロの売買方針を提供してくれる会社…などFX会社によっていろんな特徴があります。

口座を持つのは無料ですから、いろんなな会社に口座を持っておくことをおススメします。

今回の講座は、実際の取引を意識しての練習内容についてですね。

貴方が口座をつくったFX会社のデモトレード画面を使っての練習です。

実際にあなたがデモトレード画面を操作して、

エントリー~決済までの操作が出来るようになることと、

勝てるようになるまでの練習の説明です。

[JFX  afb]

第五回目の内容は下記の通りです。

興味があったら上記の記事タイトルをクリックしてこのページにいきますよ。

1日目.【買い】(ロング)と【売り】(ショート)の注文を出すエントリーの練習

●通貨ペアの表記について

●トレードに適した時間帯

●PC画面

●注文のタイミング

2日目.「指値」でエントリーをする練習

●「成り行き」と「指値」

●「指値」注文の目的

3日目.「指値」で決済する練習

●「リミット」と「ストップ」

●「ストップ」は重要

●FXで勝つために最も必要なこと

4日目.ローソク足の期間を変えながら、トレンドを判断する練習

5日目.週末を越えるときの練習

6日目.ローソク足に移動平均線を加えてトレンド反転を読む練習

7日目.注文の枚数を増やしてみる練習

8日目~10日目.本気で勝ちを意識してトレードする練習

9.まとめ

まとめ

FXをまだやったことのない方や、勝てない方向けに今回の講座記事を書きました。

上手くいかない方は、①~④までの講座記事を何回も読んでみて下さい。

必要なことしか書いていませんから、全部理解して下さいね。

そして、講座記事⑤に何度もトライして下さい。

この基礎講座だけでも十分、

FX取引で勝てるはずです。

頑張ってくださいね。

[アドセンス]

先頭に戻る

関連記事

★★★おススメのFX記事★★★

私は昨年春のトルコリラショックで大損してFX投資から手を引きました。

ま、来年春頃には再スタートを、と考えていますが…。

FXは会社選びも重要です。

是非参考にしてください。

『FXとは何?という初心者にお勧めのFX会社一覧とFX基本のブログ』

★FXを勉強して、実際にトレードしてみてるけど、

なかなか結果が出ないという人は、こちらの記事をお勧めします。

『FX、退場する人が9割!貴方が損する理由、勝てない理由は?』

先頭に戻る

[アドセンス]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする