神社にGO!境内に入るだけで癒し効果。日本人であることに感謝できる

[アドセンス]

私の住んでいるアパートの近くには由緒ある神社があります。

徒歩5分かからないくらい。

気が向いたとき、近くを通る時にお参りします。

歳をとったせいなんでしょうね、昔の自分では考えられません。

東京や大阪でのビジネスマンだった頃には、

神社にフラリと立ち寄るなんてありませんでした。

歳をとったというよりは、

気持ちに余裕が出来たから…

なのではないかと自己分析しています。

私は、福岡に住んでいた時に、

歩いて5分もかからない、

近くの紅葉神社(モミジジンジャ)という、

ちょっと小さめの小奇麗な神社の神主さんと知り合いになって、

よくバーで飲んでいました。

福岡市紅葉神社

そのときに聞いていたお話をベースに今回の記事を書いてみました。

更に参考にしたのは、

全国神社総代会が作成している

「お宮キッズ」

というページです。

神社本庁協力のもとで作成されていますから、信用できますよ。

神社にまつわる疑問などが解消できると思います。

目次

神社に行っていいこと

境内は神聖

神社に行って悪いことは起きない

神社に行って悪いことは思わない

神社から出てきた貴方が悪いヒトになるわけがない

まとめ

追記!新しい発見もご縁かな?

神社に行っていいこと

1.癒し効果

自宅近くの神社境内のイチョウの木

神社って、教本を持たない「神道(シントウ)」という、

日本古来の宗教の象徴的存在ですよね。

神道は、その土地〃の自然と一体化しているため、

神社には必ずその土地の木々が茂っています。

自然そのものが人間の気持ちをいやしてくれること、

それに加え、人々の祈りの場としての神聖さが、

訪れるヒトたちを癒してくれるのではないでしょうか。

…なんて、気難しく説明しましたが、

気分がスッキリするんですよ!

皆さんも気軽に行ってみましょう。

先頭に戻る

2.自分を見つめ直すことが出来る

鳥居をくぐり、お手水で清めているときに、

過去の嫌なこととか思い出して、

そのことへの「恨み」みたいな気持ちを抱きますか?

嫌なことを思い出すことがあったとしても、

「怒り」「恨み」「妬み」「復讐心」などの、

負の感情を抱くことは無いように思うのです。

むしろ逆に、

「自分がいけなかったのかな…」

なんて思うことの方が多いのではないでしょうか。

おのずと、客観的に自分の行いを振り返り、

感情をゼロにまで戻してくれているはずです。

本当は「楽しい」「嬉しい」「良かった」などの

プラスの感情がいいのでしょうが、

マイナスに陥っている感情を、

ゼロにまで戻してくれることも素晴らしいことだと思います。

負の感情は、その人の顔を歪めます。

その人の行動をおかしくさせます。

神社という聖域に居る、その時間だけでも、

気持ちが穏やかになれば、いいと思いませんか?

紅葉神社の参道から境内

ご神体にお参りするときも、

決して負の感情を持ってのお参りは出来ないはずです。

ただ、「無」になったり、

「○○になりますように」というお祈り・お願いをするのだと思います。

そのお祈りも、

他者を攻撃するような内容では無いはずですよね。

そして、ご神体にお参りして、

鳥居をくぐって神社から出ても、

しばらくは、お参りの効果が持続するはずです。

気持ちをリセットしてくれる場所が神社ですよ。

神社境内への入り口

先頭に戻る

境内は神聖

建立されて以来、

これまで数え切れないほどのヒトたちがお参りしている場所です。

いろんなお願い事、そのお礼参り、

などヒトの綺麗な気持ちが積み重なっている場所です。

それは、ある種のエネルギーが蓄えられている、

といっても不思議ではないですよね。

境内の中は、神主さんはじめ、関係者によっていつも掃き清められています。

それに加えて、大切に敬われている御神木などの自然の木々

さらに、先ほど申し上げた、人々の純粋な気持ちたち

神聖な場所にならない訳がありませんよね。

先頭に戻る

神社に行って悪いことは起きない

100%とは言えませんが、

神社に度々お参りするようなヒトに不幸が舞い降りるでしょうか?

答えはNO!ですね。

もし、仮に、彼氏に振られた、友達に裏切られた、

などの人間関系の破綻などが生じたら、

それは神様がそうしてくれたんだと思いましょう。

今の貴方には良くない相手だから、

切り離してくれたんだと、感謝してもいいのでは?

その後の出会いにワクワクしましょう。

仕事上でも同じですよ。

倒産した、左遷された、降格された、なども、

新天地や新しいポジションが貴方には向いているから、

という理由なんだと思いますよ。

そこから新しい希望が見えてくるはずです。

人間万事塞翁が馬ですね。

目先の幸不幸に左右されてはいけませんよ。

ま、その場面では心が動きますよね。

そういう時にお参りしましょう。心が落ち着きますよ。

神社の神聖な空気を吸っている貴方に、

悪いことは起きないはずなんです。

先頭に戻る

神社に行って悪いことは思わない

嫌なことが続いているから、

お宮参りしよう、という方って、

かなり多いですよね。

いい事が続いている間は、

神社のことなんて忘れている方がほとんど?(笑)

ま、そういうもんですよね。

でも、いいことが有ったときは、

きちんとお礼参りをした方がいいですよ。

悪い時だけでなく、良い時でもお参りしておきましょう。

なんといっても、神聖な空気に触れるのは、

心身を清めてくれますからね。

あなたはお参りするときに、

「●●は酷い奴。●●に罰を与えて欲しい」

「○○は死んでほしい」

なんてことをお願いしたりしますか?

出来ないと思いますよ。

●●さんや、○○さんに酷いことをされていても、

決して神様の前では「恨みごと」を思えないと思うんです。

神様の前では、そうした負の想いは、

邪気として祓われてしまうはずなんです。

だから、普段の生活で、そうした負の想いを抱えている方こそ、

神社へのお参りを勧めるんです。

神様の前で、負の想いが消えるだけで儲けもんじゃないですか?

負の想いが消えたら、あなたの顔は変わっているはずです。

先頭に戻る

神社から出てきた貴方が悪いヒトになるわけがない

神聖な境内の空気を吸って、

神様によって負の想いを消し去ったヒトが、

神社をあとにして悪いことをするとは思えません。

私も、一時期ですがお金に困ったことがありました。

仕事も、家族も失っていました。

病気にも同時に三つ。

犯罪に走ってもおかしく無かったと思います。

でも、いつも近くの神社に散歩していたおかげでしょうか、

何事も起こさなくて済みました。

今では、当時と違う場所で生活していますが、

近くの神社に週3回はお参りさせていただいています。

ちょっとした嫌なことも生じますが、

圧倒的に、

いいことが起きることの方が多いですよ。

だまされたと思って、

近くの神社に散歩する日課をつくってみませんか。

あなたが犯罪者になることはないし、

むしろいい事が起きますよ。

先頭に戻る

まとめ

有名な大きな神社、観光地になっている神社などありますが、

自宅近くの神社にお参りするのが一番ですよ。

悪いことが続いているヒトでも、いい事が起きるようになります。

ホントに、騙されたと思って、神社参りをしてみませんか。

1カ月続けることができたら、

あとは無意識に神社に足を向けるようになりますよ。

たぶん、

あの境内の中の神聖な空気には、

何か麻薬成分のようなモノが含まれているのかもしれません…(笑)

先頭に戻る

追記!新しい発見もご縁かな?

冒頭、近くに由緒ある神社がある、と記しましたが、

境内の奥まで歩んでみるとありましたね、発見が。

3枚の写真を掲載していますが、1番下の写真が興味シンシン。

平季基(たいらのすえもと)様です。

これは、この神社を作ったのが平季基さまてあることを記した碑石なんです。

うちの家系が平家の流れだと聞いていたので、

ヘェ〜という驚きがありました。

南九州の内陸部に平家が?という驚きです。

で、調べてわかったのが、

この神社を作ったのは平安時代の平季基様だという事なんです。

ひょっとしたらご先祖様と繋がりのある方かも知れないと思うと、

より神聖な気持ちになりました。

先頭に戻る

追記:現在、中国武漢市発の新型コロナウィルス肺炎が爆発的に蔓延しています。

そんな中でも、綺麗な心の持ち主さんが中国、日本の心を動かしてくれています。

『山川異域 風月同天-素敵な漢詩に中国が感動!意味、読み方、由来は?』

先頭に戻る

[アドセンス]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする