口臭対策、チェック&ケアOK?彼女との出会い、会話、初デートに

「好みのタイプなんだけどなぁ・・・でも、口臭が・・・無理かな」

「口の中が不衛生に見えた。黄ばんだ歯に歯垢って、無理でしょ」

「もう、あの臭いだけは勘弁して。生ごみのにおいだったんだよ」

合コン帰りと思われる女性たちが、電車の中で顔をしかめながらしゃべっていた内容です(驚)

[口臭ケア徹底セット]

[ブレっシュ+]

目次

先頭に戻る

1.髪型、服装よりも、臭い対策は必須だよ!

口臭を気にする方は多いですよね。東京のマイボイスコムという会社が去年12月に実施したアンケート結果にビックリ!

成人10,605人からの回答結果。

他人のにおいで気になる臭いは?

「口臭」が1位(62.8%)

2位以下は「体臭」「タバコ」「加齢臭」

なんと10人中6人は相手の口臭を気にしているんですよ!

これは、やっぱり対策を打っておくべきですね。

先頭に戻る

2.生理的嫌悪感をいだかれたらアウト!その女性はあきらめましょう。

女性の声として、こんなこと聴いたことがありませんか。

「あの人、いい人だと思う。けど、私には無理です。近くにいるだけで嫌。理由?…なんとなく、そう感じるだけ」

これはですね、生理的嫌悪なんですね。

女性って本能で「嫌なモノは、嫌!」と感じるときがあります。

もはや理屈ではないのです。

その生理的嫌悪を感じさせる筆頭原因が「におい」といわれています。

「におい」対策は万全にしておくことが大切ですね。

生理的に嫌われてしまったら、もうどうしようも無いですね。

その臭いの中でも、

大きく意識されるのは「口臭」です。

会っている時は、こまめに水や緑茶やコーヒーなどの飲み物をとって口の中が乾かないようにしましょうね。ベストドリンクは水です。

先頭に戻る

3.お出かけ前の口臭チェックは、この方法で

3-1.手っ取り早い方法

手の甲を舐めてチェック → チョコッと唾液をつけて半乾きにします。そのにおいがあなたの口臭です。

レジ袋やポリ袋に息を吹き込んで膨らませ、1分後に袋の中のにおいを嗅いで見て。それがあなたの口臭です。

3-2.口臭チェッカーで測る

ドラッグストアやネットで手に入りますね。だいたい1,500円〜4,500円です。

レベル表示されますので日々計測とか、定期的に図るとかしての健康チェックとしても使えますね。

だいたいがポケットサイズですから、手持ちのバッグとかに携帯しておけますね。

先頭に戻る

4.デート直前で、口臭が心配だったら、これで対策を!

4-1.口臭予防の清涼菓子(フリスクやミンティアなど)を意識してとる。

→ こまめに隠れて口にしていれば半日は十分効果あり。ただ、付け焼き刃の対処療法に過ぎないことをお忘れ無く!

4-2.キシリトールガム

→ ガムを噛むことによる唾液分泌と、キシリトール事態に唾液分泌促進作用があるため、臨時の口臭消しに最良。ただ、いい大人がガムをクチャクチャしている姿は見っともないですよね。ガムを噛むのは隠れてやるのがいいでしょうね。

4-3.舌を動かす

ただ口の中で舌を動かすだけです。

あっかんベーをするように舌を突き出したり、

口の中で喉に巻き込んだり、

上下左右にぐるぐる動かしていると、

唾液が活発に分泌されてきます。

このためドライマウスからくる口臭に効果がありますよ!

先頭に戻る

5.口臭の原因と予防

5-1.専門家のコメント

東京医科歯科大学院の川口陽子教授がインタビューに答えている内容から抜粋します。

口臭の原因の9割以上は口の中にあります。

私たち人間の口の中には、500種以上もの細菌が活動しています。

細菌は、口の中の剥がれた粘膜や血液、食べカスなどの有機物を分解し、揮発性硫黄化合物を作っています。

これが口臭の主因です。

胃の中の空気が外に出てくるのはゲップをした時ぐらいです。

口臭が全くない人はいません

歯周病を患っている人、唾液が少ないドライマウスの人は特に口臭が強くなりますね。

糖尿病、腎臓病といった口以外の病気で起こる「病的口臭」も稀にあります。

5-2.口臭発生の主な原因ベスト11

  1. 進行している虫歯が有る
  2. 歯石を一年以上歯医者でとっていない
  3. 歯ぐきから出血することがある
  4. 歯磨きは1日1回のみ
  5. 歯に食べ物がはさまる
  6. 舌が白い
  7. タバコを吸う
  8. 緊張やストレスが多い
  9. 睡眠不足
  10. 口の中がネバネバ
  11. 口の中がかわく

※歯医者さんがお勧めする口臭予防ケア商品

『口臭対策に評判の『イキレイ(ikirei)』をオヤジが使ってみた』

先頭に戻る

6.普段からのお口のケア

6-1.口臭を抑える為に日々できること

①朝食は必須

一日の中で、もっとも口臭が強くなるのは起床直後です。

睡眠中は、殺菌作用のある唾液の分泌が減り、

口の中で500種類以上もの細菌がウジャウジャと繁殖する為ですね。

食事をすると唾液の分泌が盛んになり、

口中の細菌が食べ物と一緒に飲みこまれて消化されます。

同時に口中の細菌が減少し、口臭は一気に弱まります。

②朝からの歯磨き

歯周病は確実に口臭を強くします。

そのためにも朝食後には歯みがき

また、食後のつまようじも効果あります。

舌苔(ぜったい)も舌を軽くブラッシングして掃除しましょう(1回/日)

先頭に戻る

7.最後に

お目当ての彼女さんと会いに行く前には、

必ず口臭対策をしてから行きましょうね。

特に中高年の男性は要注意ですよ。

これまで酒やタバコを少なからず摂取してきた方が多いでしょうしね(笑)

彼女さんと会う前には心配事が多いですよね。

  • お金大丈夫かな?
  • 会話が沈黙したら、どうしよう?
  • 食事の場所は?
  • 服装はこれでいいかな?
  • 体臭は、大丈夫?

いろいろ心配ネタがつきませんよね(笑)

でも、できる事はしっかりやって、ひとつひとつ消していきましょうね。

それが恋愛成就につながりますよ。

最初のデート前には、必ず読んでいってね。

役に立つはずです。

彼女探しに役立つおススメ記事

[口臭ケア徹底セット]

[ブレっシュ+]

先頭に戻る

付 録

男性諸君、絶対に性犯罪に走ることだけはないようにね。ご自身でコントロールできることですよ。

こちらの記事(商品案内)参考にして下さいね。

彼女がいない男性諸君、アノ処理はできている?『シンクロ』は良いよ

中高年男性の身体は劣化しています。

なんとかしたいな、とお思いの方は、こちらの記事読んでみて。

精力だけではなく、身体全般に変化が起きますよ。

口コミ人気のアプソルシンが恋愛中の中高年男性精力回復を助けた実話』

『最強精力増強サプリのアプソルシン治験公開日記-55歳オヤジが服用』

先頭に戻る

[アドセンス]