[アドセンス2]
お金がない…シリーズ21記事の中から、主に家計・経済的な記事を9個セレクトして紹介します。
このページから各記事・各項目に入っていけます。
全て管理人である私の経験をベースに執筆していますので、実践的に役立つと思います。
いわゆる生活支援アドバイス的なサイトです。
手取り月収10万円超える程度でも楽しくやっていけますよ。
もちろんそれに満足してはいけませんけどね(笑)
2.『お金がない、貧乏、中高年独身男の対処法-生活-電気代・ガス代』
3.『ガス代250円!貴方もできる【お金がない独身男の驚き生活対処法】』
4.『お金がないときの生活対処法-男は、主婦の発想で生活を見直そう』
5.『お金がない、中高年、独身の辛い男は、こうして【百薬の長】を購入』
6.『お金がないっ!から抜け出すための、中高年独身男、弱者の家計戦略』
7.『お金がない男は厳守!健康維持して病気にならない!病院代高いよ』
8.『お金がない男は、悩みながら太っていく。食生活に最大の注意を』
1.『お金がない、という人の生活対処法』
驚きの低収入で、どうやって生活して言っているのか、私の家計収支大公開です。
手取り10万円+α程度でどのように暮らしているのか…。
中高年の独身男ならではの節約生活だと思います。
こんなの無理!
という方がほとんどでしょうけど、
そういう方々はまだ余裕があるのではないでしょうか。
この記事では私の仕事と収入、そして、
毎月決まって出ていく、いわゆる固定支出を中心に述べています。
内容
※興味がある項目があったらこの上の記事タイトルをクリックして下さい。その記事に行きます
生活保護レベルの低収入と驚きの支出内訳
1.現在の私の仕事と収入(概略)
2.決まっている月々の支出(いわゆる固定費です)
まとめ(衣食は?)
追記(緊急借入先&車売却先のご案内)
追記2(出会い時必須の口臭対策)
[アドセンス]
2.『お金がない、貧乏、中高年独身男の対処法-生活-電気代・ガス代』
収入が手取り10万円そこそこでも、何とか生活できますよ。
独身の中高年オヤジが世間一般的なレベルの生活をおくってはダメですね。
その為に、私は電気代・ガス代を極力減らす節約を送っています。
その生活を始めてから1年半。
光熱費って普通は合計1万円超えるのでは?
今現在は始めた時よりも使いすぎかな…
デスクトップのパソコン使い始めたからだと思います。
それでも電気・ガス合わせて1,000円~1,200円です。
笑ってしまいますよね。
なぜ昔はこれが出来なかったんだろう、と(笑)
内容
※興味がある項目があったらこの上の記事タイトルをクリックして下さい。その記事に行きます。
3月電気代786円、ガス代250円!
1.まずは現状を把握しましょう!
2.電気代、まずは契約容量の確認
3.ガス代
まとめ(生活する上での具体的特徴)
[アドセンス]
3.『ガス代250円!貴方もできる【お金がない独身男の驚き生活対処法】』
ガス代250円はホントですよ。
でも、よくもまあこんな生活できるなぁ、と我ながら感心しています(笑)
ヒトに話すと驚かれますね。
低収入でお金のない、独身中高年男のあなた、生活保護受給のあなた、十分楽に生活できますよ。
いやお金を貯めていけるでしょうね。
すぐ出来るのは、契約しているガスを止めることです。
基本料金だけでももったいないですよ。
シャワーは水で大丈夫。
夏から始めれば真冬もOK。
クセになりますよ。
気持ち良すぎて。
料理はカセットコンロやホットプレートで。
カセットコンロ使っていると、ガスの無駄な使用に気が付きますね。
内容
※興味がある項目があったらこの上の記事タイトルをクリックして下さい。その記事に行きます。
ガス代、こんなに安い?
1.半年前まで5,000円/月が何故?
2.カネの無い中高年男におすすめ!快感水シャワーのやり方
3.加熱調理はカセットガスボンベ2本で一か月OK
●ガスの無駄遣いとは?
まとめ(基本料金がムダ)
[アドセンス]
4.『お金がないときの生活対処法-男は、主婦の発想で生活を見直そう』
家計の収支、節約や貯金への意識が高いのは主婦ですよね。
さすがに中高年で独身生活の男性はかないません。
しかし、敵わないまでも、その主婦の節約意識を学ぶことは、
自分の生活を楽にすることになるのではないでしょうか。
主婦の節約行動の元となる考え方を、男も見習いましょう。
現状の少ない収入が、増える見込みがないことを嘆いてばかりでは
何も変わりませんよね。
支出を減らすことは、収入を増やすことと同じですよ。
支出を減らすだけで、あなたの生活が今より豊かになります!
内容
※興味がある項目があったらこの上の記事タイトルをクリックして下さい。その記事に行きます。
飲食費節約の基本!
☆買い物は、「仕事」だぁ―!
☆「家計」は会社経営と同じ。「買い物」は仕入れ行為!
まとめ:買い物は「仕事」!
追記(外出時の注意点)
[アドセンス]
5.『お金がない、中高年、独身の辛い男は、こうして【百薬の長】を購入』
貴方の買い物に無駄は有りませんか?
そもそも買い物時に、
「ここ高いな…」とか、
「ここ安いじゃん!」
なんて感じることが少ないんじゃないでしょうか。
それは買い物感度が著しく低い状態ですね。
男性は一つ一つの商品価格に鈍感。
これは、生活者としての大きな弱点ですよ。
買い物の仕方だけで、家計は大幅に改善します。
高い店、安い店を比較していれば、日々の一回当たりの「小さなお得感」も
月間支出額では大きな差額になりますよ。
お金が無くて辛いんですから、
支出額を減らして日々の生活を楽にしていきましょう。
今回は、大型スーパーと地域の業務スーパーとの比較で、
どういう買い物の仕方が有利になるのかという記事です。
内容
※興味がある項目があったらこの上の記事タイトルをクリックして下さい。その記事に行きます。
50代独身男性の皆さん、飲食費はここまで減らせます
大手スーパーのPB商品と業務用スーパーの2本立て
●[ビール系飲料]
●[焼 酎]
[百薬の長 編 まとめ]
追記(肥満に注意)
さらに追記(あなたの口臭は?)
[アドセンス]
6.『お金がないっ!から抜け出すための、中高年独身男、弱者の家計戦略』
中高年オヤジの貴方、独身で、優雅で、気ままな生活をおくれるのは
「お金」を持っているヒトだけですよ。
「お金」がない、「仕事」がないヒトは、
知恵と工夫で支出を減らしていかないと苦しい生活が続いていきますよ。
貧乏だったら、貧乏から脱出できる「節約生活」をおくりましょう。
「意識した買い物」をするだけで節約生活はできますよ。
希望を持って日々の生活を戦い抜きましょう。
「意識した買い物」の成果はすぐに結果として表れます。
節約生活も、慣れれば楽しいものですよ。
今回の記事は、「意識した買い物」には
どういう考えと、行動が必要かを説いた内容です。
内容
※興味がある項目があったらこの上の記事タイトルをクリックして下さい。その記事に行きます。
低所得の独身男性諸氏、貧困から脱出だ!
1.50歳過ぎての貧困男性に、希望があれば戦える、と言いたい。
●日々の生活の中での具体例
●希望を持てれば、戦えるんです。
2.「貧困からの脱出」という戦いに向けて
●記録の必要性
●売り手側の戦略を見極める
3.貧困者の戦略は、「支出を減らすこと」
●レシートに書き込む!
まとめ(目標設定)
追記(口臭対策と消費税還元)
[アドセンス]
7.『お金がない男は厳守!健康維持して病気にならない!病院代高いよ』
中高年のオヤジが、独身で1人暮らし…。
一番の心配事は…「お金」と何かがありますよね。
「病気」では無いでしょうか。
「お金」と「健康」は一緒のモノとして考えましょう。
目先の「お金」だけに着目すれば、
節約&貯金で何とか満足出来る生活をおくることが可能です。
それが手取り10万円ほどしかなくてもね。
しかし、我々中高年のオヤジは、身体にガタが出てくる年頃ですよね。
もし「病気」にでもなったら…すごい病院代がかかりますよ。
日々の節約生活で貯めた貯金なんてあっという間に消えてしまいます。
「タイム・イズ・マネー」と言いますよね。
確かに「時間」も「お金」と同等の価値があります。
しかし、「健康」も「お金」と同等の、
いや「お金」以上の価値があるのではないでしょうか。
今回の記事は、健康維持の大切さを説いた記事です。
内容
※興味がある項目があったらこの上の記事タイトルをクリックして下さい。その記事に行きます。
1.10万円の手取りで貯金生活できる条件
2.カネの無い独身50代男がやってはいけないこと。
3.まとめ
追記
[アドセンス]
8.『お金がない男は、悩みながら太っていく。食生活に最大の注意を』
中高年の独身男で、低収入だと悩みが有り過ぎ状態になります。
「もっと稼げる仕事はないか…」
「貯金が出来ない」
「将来どうしよう」
「一緒に暮らしてくれる女性がほしい」
悩みは尽きませんよね。
でも、先ずは「健康時事」に努めましょう。
病気の元は、「太っていく」ことですよ。
肉を食べて、米などの炭水化物は減らして行きましょう。
食生活レベルを落とせば可能です。
食に贅沢を求めると、悲惨な結果になってしまいますよ。
今回は、食生活のレベルをいかに落として行くのか
というテーマです。
内容
※興味がある項目があったらこの上の記事タイトルをクリックして下さい。その記事に行きます。
1.低収入オヤジの、月々のザックリ内訳
2.中高年の貧乏人は肉を食え!お米を遠ざけろ!
3.まとめ(グルメだったことは忘れる!)
追記
[アドセンス]
9.『お金がないという人はお金を貯めよう』
中高年オヤジが、1人暮らしで、「お金」が無かったら元気も無くなりますよね。
「お金」がないことで、未来に希望が持てない、
そういう状態になっている方が多い気がします。
収入が少なく、貯金もないけど、
「時間」は持っているんじゃないでしょうか。
逆にバリバリ稼いでいる方は、「時間」を持っていません。
自由な時間が無いんですね。
「自由な時間」を持っているんだったら「大丈夫」ですよ。
今回の記事は、「時間」をお持ちのヒトは、
考え方を変えるだけで、幸せを得ることが可能になるよ、という内容です。
内容
※興味がある項目があったらこの上の記事タイトルをクリックして下さい。その記事に行きます。
50歳、カネ無いし、独り身だからって暗くなってない?
1.50歳過ぎた独身男でも、時間・お金・女の内どれか2つあれば
2.世の中の不幸の9割はお金で解決できる
3.お金が無くて不幸だったら、お金を得よう
4.まずは小さな一歩を踏み出そう
5.自分で上限をつくらないで!
6.50歳は2度目の25歳!
追記
[アドセンス]
まとめ
各記事とも、独身一人暮らしの男性向けに書いています。
なにより、管理人の私が50過ぎの独身男性だからです。
その私が現在進行形で実践している内容です。
とりあえず出来ることから節約生活に入っていきましょう。
我慢するのは最初の三カ月程度だと思いますよ。
慣れれば、楽なります。家計もね(笑)
お金が貯まったら、自由な時間がたくさんあったら、
FX取引にチャレンジしてみてはどうでしょうか。
私も引きこもり時に始めました。
先ずは練習でデモトレードしてみるのが良いと思います。
口座作ったり、デモトレードするのにはお金が一切かかりません。
勉強にもなるし、おススメしますよ。
こちらの記事を参考にして下さい。
『FXで大損した私が使っていたFX会社と、初心者にお勧めのFX口座』
追記(禁煙で、節約&健康)
喫煙者の方、タバコ代いくら払っていますか?
タバコ代もったいないですよね。
その上、周囲には嫌われ、吸っている本人も健康を害している…何もいいことはありませんよね。
私も喫煙者で、禁煙したいと思って、ある行動に移しました。お金が無かったことが、禁煙への第一歩になりました。
こちらの記事を参考に禁煙に向かいましょう。
【2019年『新わかば』に切り替えで禁煙!実践できる驚きの禁煙方法】
スマホ通信料金の見直しも図りましょう。結構デカイ節約になりますよ。
こちらの記事を参考にして下さい。
【格安スマホ、ソフトバンクからラインモバイルに乗換え。手続き実況中】
追記(キャッシュレスポイント還元は無料アプリで)
10月1日からのキャッシュレスポイント還元は利用しなきゃ損ですよ。
でも、どこのお店がそれを利用できるか、わかりませんよね。
そういう貴方にはこちらの記事をお勧めします。
こちらの記事、ぜひ読んで下さいね。
『キャッシュレスポイント還元OKの登録店舗、この無料アプリで探せる』
[アドセンス]