日本代表予選プール第三戦
対サモア戦です。
サモアは勝たなければ、決勝トーナメント進出ができない、
予選敗退になってしまう試合です。
日本も最終予選に格上スコットランド戦を控えているだけに、
ボーナスポイント付きの勝利を目指したいとこです。
4トライ取れれば、ボーナスポイントがもらえます。
前半を終えて
19:40キックオフで始まりました。
前半8分でペナルティゴール二つ決め、6-0でした。
しかしその後、日本は1トライを決めるものの、
サモアに3ペナルティゴールを与え、
前半を16-9の1プレー差(1トライ・1ゴール)で終えました。
印象としては、何か動きが空回りしているのかなぁ、という感じでした。
なによりサモア相手に3ペナルティ与えているのが気になります。
反則らしい反則では無いのに…という点も気になるところです。
サモアは、テクニックがウリのチームではありません。それなのに、
「反則をさせられている」という感じなのです。
先ほど述べた「気持ちが空回り」しているということについてですが、
悪い表現になりますが、「相手を舐めている」のではないでしょうか。
勝って当たり前、ポイントはボーナスポイントをもらえる勝利になるのか、
という世間の見方。
ひょっとして選手たちにそういう気持ちが生じているのではないでしょうか。
だとしたら、「舐めている」ということになります。
さて後半はいつものハングリーな日本代表にもどれるのでしょうか。
[アドセンス]
後半
なにか、日本のFW陣がいつもの力を発揮し始めてきたような気がします。
2トライをあげましたが、ボーナスポイントを貰えるような勝利は
難しい試合展開ですね。
何度かピンチの場面でも、FWが頑張っていました。
スクラムでも、決してサモアも悪くは無いんですが、
FWの押しは素晴らしくなってきました。
リーチマイケルやNo8の姫野の活躍も目立ちましたが、
やはりFWが素晴らしいです。
観客もわかっていますよね。
FWに頑張ってほしい場面での声援が凄いです。
残り時間13分、26-12
サモアが後半になっても頑張っていますね。
気温が22度、湿度60%台ということが先週までよりは、
プレーしやすくなっているのかもしれませんね。
残り8分でサモアにトライ!
ゴールも決めて7点差(1トライ・1ゴール)!
26-19
残り5分で日本、福岡選手のトライ!
ゴールは失敗しましたが、これで31-19
日本のトライ数はこれで三つ。
あとひとつトライが取れれば最高なんですが。
最後の最後に松島のトライ!
ゴールも成功。
38-19
日本代表の勝利!
しかもボーナスポイント付き。
まとめ
思ったよりはサモアが力を発揮し、日本は前半の動きの悪さが尾をひいたかな、
という印象の試合でした。
でもFWが頑張っての最後のトライで、試合でした。
最終予選のスコットランド戦は、ずいぶん楽にはなったと思います。
サモアは今大会で一番いい試合だったのではないでしょうか。
ラグビーのルールや、本大会の大会ルールについてはこちらにまとめていますよ。
[アドセンス]