※記事中の全画像はyahoo画像からの引用です。
東京でタクシードライバーやれば、月給50万円が普通(年収600万円)
東京オリンピック2020終了まで、東京はお祭り騒ぎで一層の稼ぎ時
まとめ:経験者が全てを教えてくれるコンサルタントや講師陣が充実の【タクサポ】
[タクスポ]
東京でタクシードライバーやれば、月給50万円が普通(年収600万円)
いま東京に住んでいない方でも、東京でのタクシードライバー転職に関心があったら、最後までお読みくださいね。【タクサポ】はそういう方の面倒もみてくれます。
2年前まで福岡市で3年間のタクシードライバー生活を送っていたとき、月給は30万円程度でした(全て日勤で25日出勤)。+ボーナスが年2回です。
体調を悪くして退職しましたが、いい思い出であり、けっこう充実していました。
その頃、私の知人も東京でタクシードライバーをやっていると聞いていましたし、東京でタクシードライバーをやっている方を福岡でお乗せしたりで、東京のタクシードライバーさんの情報は結構つかんでいました。
私が勤務していたタクシー会社は福岡市でも指折りの優良会社で、夜間専用のドライバーたちは年収500万越えが普通だったと思います。
いま、東京では外国からの旅行者急増などでタクシードライバーが不足していると聞きます。
今の仕事に不満を持っている方など、タクシードライバーへの転職を一度検討されてみてはいかがですか。
↓私の2種免許(自分の二種免許、必要な箇所のみ掲載。個人情報漏えいの可能性無し)
タクシードライバーに必要な2種免許は、会社に入って会社のお金で取得できました。
2年勤務すれば全額免除でしたね。
ドライバーとしての研修期間を含めて、入社から約1か月半で路上デビューでした。
↓↓↓公式ページです。先ずは一読のうえ、無料登録をおススメします。
[タクスポ]
東京オリンピック2020終了まで、東京はお祭り騒ぎで一層の稼ぎ時
今年の秋には日本でラグビーワールドカップが開催されますね。
日本全国で一次リーグの試合が。
でも最後の決勝トーナメントはやはり東京ですね。
日本の玄関口としても、観光地としても、東京は日本の中では別格です。
何といっても東京に居る方々の財布の中身が違います。
使えるお金が地方とはケタが違うんですね。
稼ごうと思ったら、東京ですよ。
ラグビーワールドカップが終わっても、東京オリンピックに向けて、競技場試運転のためのミニ国際大会がいろんな競技で開かれますね。
東京オリンピックが終わっても、パラリンピックが開催されます。
応援者含めて、世界中から障害を持った方々が東京に集まるんですよ。
タクシーの利用はすっごく高まるでしょうね。
いま2種免許持っていなくても、7月にタクシー会社に転職したら、秋には間違いなく路上デビューできますよ。
注:2種免許は、普通免許の講習に「より安全な運転」を付け加えた「安全運転できるドライバーですよ」という免許ですね。
↓↓↓公式ページです。先ずは一読のうえ、無料登録をおススメします。
[タクスポ]
2019秋以降、景気の悪化は避けられず、地方から沈んでいく
●2019秋からの消費税アップが火をつけた
現在8%の消費税が、2019年10月から10%になりました。
たった2%の値上げぐらい・・・と思っていたら大間違いですよ!
8%はなかなか暗算しにくいから、これくらいかな?という程度でしたが、
10%はすぐに暗算できます。
1,000円の商品・・・これにあと100円払わなくてはいけないのか・・・。
となりますよ。
じゃ、この1,000円の商品は、「来週の5%オフセールまで我慢しよう」となりますね。
この発想が【家計をあずかる主婦】の発想ですよ。
でも、日本中の主婦がこんな行動しはじめたら、日本の経済はどうなるんでしょうね。
そんな危惧が予想以上に的中してしまいました。
日本のGDPがマイナス7%にまで落ち込んでいまいました。
そしてコロナ不況。
金融界中心にショックを与えたリーマンショックとは異なります。
ヒト、物が全く動く事を否定されてしまったのです。
いくらお金があっても、物が作られなくなり、
ヒトが集まる事を、買い物する事を、
外食する事をやってはいけなくなっています。
でも、ヒトはいつかは動かざるを得ません。
いまは我慢の時なのでしょう。
●人口減は消費量減
子供が減って、高齢者が増えているのは東京都以外の全ての道府県で。
高齢者の物欲、食欲には期待できません。
せいぜい旅先での美味しい名物料理くらいでしょう。
だいたい、もう収入が決まっているのです。退職金と年金、貯金のみでしか生活できないのです。
お金が足りないから、と稼ぎに出ることはできないんですよ。
消費税アップによる値上げのインパクトは、高齢者の財布のヒモをギュッと絞めてしまうでしょうね。
●農業地域は国内消費に左右される
地方には、20年~30年前までだったら名だたる企業の工場や関連中小製造業がいたるところに有りました。
しかし、いまや製造業の基地がある地方なんて一部にしかありません。
ほとんどが中国や東南アジアに製造拠点を移してしまっているのです。
地方産業は、電力・ガス・水道などのインフラ関連と農水産業しかないのが現実です。
農家や漁師さんが出荷する生鮮品はだいたいが国内消費向けです。
少子高齢化の進む国内消費に期待ができるでしょうか。
あまり食べないお爺ちゃん、お婆ちゃんばかりが増えていくんです。
値段がアップしていく食べ物の量を増やしていくなんて考えられません。
●もはや遠隔地農業地域に生産活動はない
地方では、都会よりも深刻な、高齢化と人口減(若者の働き先がない)は拍車をかけて進んでいきそうですね。
もうからない農業、ブラックな地方建設業、ハードな長距離運送業しかない地方がどうやってお金を稼いでいくのか・・・まったく見通しがありません。
せいぜい有望株は葬儀社ですか。
↓↓↓公式ページです。先ずは一読のうえ、無料登録をおススメします。
[タクスポ]
タクシー利用者はもっと増える
●大都会での高齢サラリーマンに電車通勤は過酷
会社の定年が70歳まで「努力義務」として政府から通達がでましたね。
この「努力義務」は数年後には、「義務」になると見られています。
ようは、年金が不足するからもっと働いて70歳までは年金は貰わないようにしてね、ということですよね。
でも、70歳まで、毎朝毎夕の通勤電車に乗って働き続けるなんて、過酷ではないでしょうか。
身体がしんどくなることが必ずあるはず、いや増えていくはずです。
そんな時はタクシー使ってしまいますよね。
気分が悪くなったときとか、タクシーで病院に移動するのが当たり前でしょ。
●年配者が歳を重ねることは、障害持ちになっていくことと同義
歳を取れば取るほど、身体のあちこちにガタがくるのが普通です。
機械だってメンテナンスしていても50年何も起こらないなんてあり得ません。
腰が痛くなる、膝が痛む、・・・車いすを日常使う人たちが街中に溢れてきそうですね。
車いすの人たちに、まだまだ鉄道は優しくないですよ。
やっぱりタクシー使いますね。車いすもトランクに積んでくれるし。
●高齢ドライバーの免許返納がますます増える
操作ミスによる、高齢ドライバーの事故がホント増えていますよね。
もはや社会問題。
もう高齢者は運転するな、というムードですよね。
良識ある高齢ドライバーたちの免許返納が、東京を中心として始まっていますよね。
免許を持たない高齢者たちはこれからどうするの?
タクシー使うに決まっていますよ。
車での移動が当たり前だった人たちは、やはり車で移動したがるんです。
↓↓↓公式ページです。先ずは一読のうえ、無料登録をおススメします。
[タクスポ]
タクシードライバー転職支援サイト【タクサポ】を勧める理由
●タクシー業界の給料形態や勤務体系・・・いろいろ不安
●タクシードライバーは個人事業主に近い
●売り上げの半分が月給の目安
●実働15時間(休憩3時間で拘束18時間)が1か月11日、残りは休み
●所属する会社によって売り上げは全く異なる
●事故を起こした場合のフォロー体制が会社によって異なる
●支度金・入社祝い金などの落とし穴
●経験者にしかわからない業界のウラ
●会社が提示するノルマって何?
他いろんな不安が・・・
上記の不安に全て応えてくれますよ【タクサポ】は!
いま東京に住んでいなくても、東京でタクシードライバーになる関心があったら対応してくれますよ。その場合の費用とかも面倒見てくれる仕組みになっていますよ。
まとめ:経験者が全てを教えてくれるコンサルタントや講師陣が充実の【タクサポ】
タクシーの売り上げは会社によってマチマチ、いやトップと最悪の会社との差は雲泥の差になっています。
そんな会社の違いとか、わかるわけないですよね。
それをしっかり教えてくれるのが【タクサポ】なんです。
何といっても経験を積んだ、それもトップレベルの売り上げを維持している方々が講師を務めていらっしゃるんです。
売り上げのあげ方とかのノウハウを丁寧に教えてくれて、実際に路上デビューしたあとのアフターフォローも素晴らしいみたいですね。
●厚生労働大臣認定のタクシー転職支援支援団体、それが【タクサポ】
いいタクシードライバーを東京で増やすことは、オリンピックを控えた東京にとってはもはや国策なんです。
海外から、地方から、東京を訪れた方を最初におもてなしする役割を負っているのがタクシードライバーとも言えます。
いいタクシードライバーは、優良タクシー会社でしか育てられません。
いいタクシードライバーには処遇をよくしなければ、誰も成り手がいなくなってしまいます。
タクシー会社、タクシードライバーへの転職者、その双方のために働くのが【タクサポ】なんですよ。
●勤務を離れれば、他社ドライバーとの交流も
タクシードライバーは会社から出庫すると孤独な世界に入っていきます。だれも助けてはくれません。
毎日毎日そうやって過ごしていると、孤独感に押しつぶされそうになる方もいらっしゃるかもしれませんよね。
でも、【タクサポ】利用者はかなりの数に及んでいますので、そこでは定期的に交流会を催して、決して一人にはさせませんね。
そこで友人関係に入っていく方もいらっしゃるし、ましてや業績アップのための情報交換などにも役立ちます。
●何もわからないこそ、経験者充実で全ての不安を解消してくれる【タクスポ】を利用すべき
転職、というだけで不安なこと、この上ないですよね。
ましてや、
自分がタクシーの運転手をして、見知らぬ人間を車で運んで、お金を頂戴する?
なんて・・・ものすごく不安で考え込んでしまいそう、ですよね(笑)
でも、そういう人が結局は成功するんだと私は思います。
この【タクサポ】利用して不安を一つ、一つ解消していきましょう。
先ずは、公式ページを一読してみてはいかがでしょうか。
タクシードライバー経験者として、ホントおススメしますよ。
↓↓↓公式ページです。先ずは一読のうえ、無料登録をおススメします。
[タクスポ]
付録
足のニオイは大丈夫ですか?
足の消臭剤、2019夏新商品の『NULLシューパウダー』をおススメします。
こちらの記事をどうぞ。
嫌われる足の臭いニオイに、2019夏新消臭剤NULLシューパウダー