ロスジェネ…いわゆる就職氷河期世代の人たちに三つの提言

目次

 ロスジェネ(就職氷河期世代)の就職・転職関連記事をこちらのページにまとめています。各記事の内容・項目の紹介をしていますので、読みたいページ・項目が一目瞭然です。

ロスジェネ(就職氷河期世代)就職・転職関連の、まとめ入口記事です

[atgpジョブトレ]

就職氷河期の不運

何度か当サイトでもロスジェネ世代の話を取り上げていますが、

2019/5/26朝日新聞から要約。

2001年に国立大学を卒業した41歳の男性。

・就職活動全敗…小売アルバイトへ

(時給900円、手取り15万/月—-今は18万円まで上昇)

・次第に歳下の正社員が増えて、経験者としての提案などの行為も煙たがれるようになり、低賃金と低評価で転職活動へ

・履歴書にはアルバイトとしか書けず、面接では新卒時に正社員として就職しなかった理由を問われる。

・「人生の半分である40歳を過ぎて、何もしてこなかったと評価されている、ように感じるし、将来は不安でしかない」

最も働き盛りで、組織の中枢としての期待される30代後半〜40代で、

非正規の不安定雇用状態の方々は多い。

先頭に戻る

[アドセンス]

不運からの挽回は出来ていない

不運な出来事に遭遇し、苦労した経験が後々役立ったりして、幸運に巡り会ったりするのが世の常!

だと言いたいのですが・・・

まだですよね。

まだどころか、この先の将来が不安で仕方ない!という状態ですね。

ロスジェネの予想される将来

1,700〜2,000万人ともいわれるロスジェネ世代。

その3割近くが非正規での就業者。

1番の不安はお金ですね。

先頭に戻る

[アドセンス]

●年金はどうなる?

非正規であれば、恐らくは国民年金のみの加入でしょうから、

70歳から55,000円/月の支給のみ。

不足する分は自分でなんとかするしかない、のが現状です。

働く必要があるのです。

働きたい、のではなく、働かざるを得ない!

働けなかったら、家・自動車売却して貯金生活し、貯えが尽きた後は生活保護。

注意! 生活保護受給できるのは、財産を持っていないことが前提条件。

住んでいる家も使用している車も財産ですね。

生活保護にいくらの財源が必要になるのか?・・・政府もびびっている

先頭に戻る

●ロスジェネ世代の非正規就業者の特徴で重要なポイント

収入が低く不安定であったことから、食事内容が貧しく、

栄養の偏り等からの病気にかかっても放置してきた。

何にでもお金を求められる時代です。

健康診断はいつ受けたか不明。

無料で健康診断受ける方法ありますよ。謝礼金も期待できます。

『糖尿病・高血圧症で悩んでいる貧乏中高年男性には治験バイトがお勧め』

いつのまにか糖尿病になっていたが、放置

治癒できるはずの病を長い期間患っており、

いつ働けなくなってもおかしくない

不健康状態の独身者が多い

『孤独死』ってご存知ですか?

年間三万人以上が、

独りで、誰にも気づかれずに亡くなっているんですよ。

こちらの記事をお読みください。

『私自身を含む中高年引きこもり男410万人の将来は犯罪者か孤独死か』

独身者が多いのはわかりますよね。

不安定な非正規労働者では結婚する気にもなれないし、

相手にされないとも思ってしまうからですね。

先頭に戻る

●「引きこもり」化していく

ロスジェネ世代の非正規雇用が多いと騒がれた2019年の春、

同時期に衝撃的な調査結果も発表されました。

40歳以上の中高年世代の引きこもりが61万人もいるということで、

59万人の若者引きこもりを超えてしまっていたのです。

この61万人という数字も低いのではないかと疑う専門家もいて、

100万人は下らないと見られています。

就職氷河期が始まる前に、バブルは崩壊し、

リストラによる離職者の増加が社会問題化していました。

その頃からの引きこもり者がかなり含まれているようです。

歳を重ねていった非正規のロスジェネも、

いずれは「引きこもり」していくのではないかという懸念が強まっています。

事実、ロスジェネの半分は40歳を超えてきています。

2019年の調査結果の中でもかなりのウエイトを占めているようで、

『引きこもり対策=ロスジェネ対策』になってきています。

引きこもりや中高年ニート関連の記事はこちらを参照下さい。

引きこもり経験者で、やや社会復帰した私からの【原因と対策&支援】

先頭に戻る

[出会い エキサイト]

ロスジェネ世代への提言

普通の正社員としての会社就業はあきらめましょう。

これは別記事で述べています。

現代社会に生きる私たちの人生で、幸せになれるものは何でしょうか?

  1. 他者に自分の存在を認めてもらう事
  2. 生きていくうえで満足できるだけのお金を所持すること
  3. 異性のパートナーを得ること

最低この3つがあれば、

幸福感が80点くらいまで上げられるのではないでしょうか。

1の中には自分の能力が世の役に立つ、ということも含みます。

いい会社に入り、いいポジションを得るという望みは、2と3につながるのですが、

いまや中高年の域に入り始めたロスジェネ世代の方には望み薄です。

2020年に入り、ロスジェネ世代に限定した採用枠も設けられてきて、

大変喜ばしいとこではありますが…。

公務員採用は別にして、

民間企業の採用応募には気をつけたほうがいいですよ。

きちんと調べて下さいね。

とんでもないブラック企業が数多く含まれていると聞いていますから。

先頭に戻る

●はっきり言います!

この職業であれば、お金を得ることが可能です。

英語のできるタクシードライバーになることです。

タクシードライバーになるためには?の記事も別にあります(こっちの記事)。

タクシードライバーであれば、都内で1000万円の収入は十分可能です。

それに加え英語ができたらもっと高い給料も狙えます。

もうひとつ。それはIT、AI関連の専門職種を目指すことです。

今回の政府によるロスジェネ世代支援策に必ず盛り込まれます。

高度な教育訓練が期待されています。

これは受けるべきです。

そして新たに設定される国家資格試験を突破すれば、

名だたる企業をはじめとするIT、AI関連企業に技術専門職として

就業する機会が発生します。

・・・残念ながら、2019年「政府の骨太の方針」には入っていませんでした(驚)

40歳以降の転職を考えていらっしゃる方にはこっちの記事です。

『ロスジェネ(就職氷河期世代)の諸君、タクシードライバーに転職は?』

★30代のロスジェネはこちらの記事を読んでみて下さい。参考になるかも。

『IT未経験者にも転職にITの(株)フリューゲルを勧める3つの理由』

先頭に戻る

[出会い エキサイト]

まとめ

健康に留意し、

お金を貯めていくことが、

幸せへの基本だと認識すべきではないでしょうか。

そして、その先に、人生のパートナーを見つけるということが、

待っているんだと思います。

世の中、最後はカネとパートナーを持っているか否か、ですよ。

パートナーをどのように得るかは、下記の記事が参考になります。

彼女探しに役立つおススメ記事

頑張りましょう。希望を捨てないこと!

先頭に戻る

お金

クレジットカードを賢く使いましょう!

消費税還元が2~5%されますよね。

消費税還元を受けるにはクレジットカードが必要になっていますね。

クレジットカード新しく作るんだったら、イオンクレジットがおススメです。

『大丈夫!自己破産からの再スタートにイオンクレジットカードがお勧め』

まずは10万円貯めましょう。

10万円貯まったら、次はFX投資を勉強です。

関心のある方は、こちらの記事まで。

FXで大損した経験からFX初心者にお勧めするFX会社の口座申込』

『中高年引きこもり君の為の初心者最恐FX講座①〜⑤まとめ【基礎編】』

先頭に戻る

『健康』

多少お金がかかりますが、このサプリメントおススメです。

病気になって通院するようなことになったら、

一万円札が数枚飛んでいきますよ。

私が実際に服用しているサプリメントの紹介記事です。

新型コロナウィルス肺炎対策で免疫力がクローズアップされていますね。

その対策にも効果ありますよ。

『中高年が最速で活力・免疫力を高める方法は、このサプリ服用がお勧め』

『精力増強サプリのアプソルシン治験公開日記-55歳オヤジの効果試験』

『口コミ人気のアプソルシンが恋愛中の中高年男性精力回復を助けた実話』

★中高年は新型コロナウィルス感染に要注意!

何をやるにも、まずは貴方の健康が大切ですよね。

2020年夏に私は新型コロナウィルスに感染して、

陽性者としての宿泊療養生活を余儀なく。

56歳のメタボな独身オヤジですが、なんと完全に無症状でしたよ。

味覚や嗅覚にも異常は有りませんでした。

私にはなんとなくその理由がわかっていました。

こちらの記事をお読みください。

『新型コロナ感染者になって実感できた!免疫力上げる男性サプリメント』

先頭に戻る

[アドセンス]

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする