中高年ひきこもり男の恋愛術③/苦手な会話克服法

[ラブサーチ afb]

目次

1.彼女が欲しい男は、女性好みの会話術が必要

1-1.会話術はメールやメッセージにも使えるよ

【コラム】田中みな美さんが「嫌だ」と思ったデート

2.女性との会話の悩み・・・よくあるケースと「きっかけ」

2-1.頭の中に入ったものしか、言葉には出てこない!

2-2.彼女との共通項が鉄則

3.聞き上手!こそ最強のモテ男

3-1.自己暗示の心理

3-2.「自己暗示の心理」を知っている人の会話、具体例

4.あなたの全身を使って彼女の話を聴きましょう

5.『共感』をどれだけはさめるか!

6.避けたい表現は?つい男性が言ってしまうこと

6-1.彼女とうまく共感している会話例

6-2.ほとんどの男性がよくやる失敗例

7.共感できないときは?

7-1.共感できない ⇒『理解 & 切り返し』の具体例

8.自分の意見を言うには?

9.まとめ

★秘密の必殺技

10.追記(これも言っておかなきゃいけなかった!大切なこと)

10-1.会話の流れを変えるには?

10-2.こういう知識を得たあなたは、こう動きましょう

10-3.彼女と会う前の準備は大丈夫?

 こちらの記事に、中高年引きこもり男の恋愛術0~⑤の6記事をまとめています

それぞれの記事の内容を記していますので、便利に使えますよ。

興味のあるページの項目を見つけやすいです。

中高年引きこもり男の恋愛術0〜⑤の記事案内&【恋愛術】入口

[アドセンス]

あなたのお目当ての女性との会話の盛り上げ方、女性との会話を盛り上げる「つかみ」の極意について述べていきますね。

1.彼女が欲しい男は、女性好みの会話術が必要

会話がうまい男性は、女性に圧倒的にモテますよね。

なぜかって?

女性は男性よりも会話好きだからです。

楽しい会話を提供してくれる

⇒ 一緒の時間が楽しい!

⇒ いいなぁ・・・

⇒ 好き

という方程式(笑)が働くんですよ。

もはや公式ですね (^^)

逆に会話がつまらなければ、どんなに見た目爽やかでも女性は引いていきますね

女性と男性は別の生き物、と言っても過言ではありません。

でもね、

女性を楽しませる会話は、コツさえつかめば大丈夫ですよ。

私だって、昔こういう内容のアドバイスをもらっていたら、と思いますね。

女性心理って、何も経験していない男性には理解不能な点が多すぎなんですよ。

理屈で考えてはダメですね。

あ、そうなんだ、じゃ、その通りに行動してみようという考えがいいですよ。

そんなことあるわけないじゃん、

だって・・・という姿勢ではなかなか難しいですね。

先頭に戻る

1-1.会話術はメールやメッセージにも使えるよ

この会話術、

出会い系サイトやマッチングサイトでのメッセージにも応用できますよ。

女性心理をわかった上で、

簡単なメッセージやメールを作成すればいいんです。

ここでの会話術を、

ちょっとした書き言葉に置き換えるだけで、

メッセージの返信は確実になりますよ。

ちなみに、こちらの記事では、

メッセージ(メール)の、やり取りの成功率アップ対策を述べています。

あわせてお読みくださいね。

『恋人作りで評判のマッチングアプリ、ラブサーチ!成功から退会まで』

先頭に戻る

【コラム】田中みな美さんが「嫌だ」と思ったデート

2020/6/23放送の関西テレビ『グータンヌーボ2』に出演していた田中みな美さんが、

最初のデートで男性にされると嫌な事、を語ってくれていました。

参考になりますよ。

この中で学べるポイントの一つが、

男性・女性の会話のバランス!

田中さんいわく、

「相手よりも自分が話す割合が高い事が理想」

らしいです。

これと同時に、男性が口にする話題で嫌なパターンも。

例えば、

・男の人が延々と自分の仕事のこととか、将来の夢とか語られるのがすごい嫌なんです

「昔は結構苦労してきて、普通の会社に勤めていたんだけど1回辞めて…」

「全部ゼロにしちゃったんだよね。あのとき、ホント無収入でホームレスだったんだけど…」

こういう話から始まる人はダメの様です。

最初のデートです。

お互いの共通点を探り合ったり、

ハッピーな話をすることが一番ですよね。

まだよく知らない間柄で、男性の苦労話など聞きたくありませんよ。

田中さんは、共演者から

「どういう会話がいいの?ファーストデートで」

と突っ込まれると、

こう返答しました。

「『どこからが”付き合う”なんだろうね』みたいな」

ま、なんとなくイメージは掴めますが…ホノボノ感がありますね。

まるで高校生か中学生感覚みたいです(笑)。

こういうのもアリでしょう。

ホノボノ感、これいいかもしれません。

先頭に戻る

2.女性との会話の悩み・・・よくあるケースと「きっかけ」

こんなこと経験があるのでは?(笑)

      • 話が続かない
      • 沈黙が生まれる
      • いつも自分ばかりが話す
      • 話のネタが思いつかない

女性との会話をする際に、ネタがあることにこしたことはないですね。

相手の女性に軽く質問して返ってきた話と、あなたの知識や経験が結びつけば、自然に会話は盛り上がりますよね。

相槌(アイヅチ)をうって、「共感」の意を示し、女性にたくさんお話してもらおう!と仕向けたところで、女性に緊張があったら何も話しませんね。

ですから、先ずきっかけは男性であるあなたから話すしかないという場合があります。

女性との会話の広がり方だけは、自分の知識の量と正比例します。

もちろん女性が関心を寄せるジャンルに関して、という前提での知識ですよ。

いくら、あなたが法律関係において博学であっても、お目当ての女性が、あなたの疎い、芸能とファッション関係にしか興味を持っていなかったら、アウトです。

先頭に戻る

2-1.頭の中に入ったものしか、言葉には出てこない!

テクニックは?という前に、雑誌やネットの芸能ニュースに関心を持つことですし、今の時代はスマフォの時代でもありますので、アプリ情報に長けておくのも有効でしょう。

会話はアウトプットです。・・・頭の中の知識を、あなたの言葉に変換して発することですね

インプット無しにはできませんよね。

女性と噛み合う分野の知識を蓄えていきましょうね。

何も、お目当ての女性より豊富な知識を蓄える必要は無いのです。

”いま、こういったファッションがニュースになっていたよなぁ・・・”

という程度でいいのです。

彼女との会話のきっかけネタが必要である、だけです。

今はLINE全盛の時代で、コミュニケーション取りたがりの女性はLINEの新機能などに目の色変えたりしていますが、スマフォ自体の機能にはあまり意識は向いていないようです。

あなたが、スマフォの基本的なんだけど、よく知られていないという機能を話してあげると、会話が盛り上がることも期待できますよね。

”充電を急いでいるときは、機内モードにしておけばかなり速くなる”

とかですね。

先頭に戻る

2-2.彼女との共通項が鉄則

先ほど述べたとおり会話の「つかみ」は彼女との共通項から入るのが鉄則です。

その共通項を探ることを、本番というか、デートの日になってやるようなことは危険すぎます。沈黙の時間が必ず来てしまいますよ。

ノープランで彼女さんと二人きりになって、数時間後には自爆、という展開ですね(泣)

お目当ての女性がどんなことに関心を持っているのかぐらいは、事前に調べておきましょう。

会話を楽しむ以前の問題ですね。

アニメ好きの彼女さんに、このアニメの話はどうでしょうか。

ノワールアニメの傑作『カウボーイビバップ』おススメ無料動画配信

先頭に戻る

[アドセンス]

3.聞き上手!こそ最強のモテ男

3-1.自己暗示の心理

あなたの周りにはいませんでしたか?

女性に気持ちよく喋らせる男性。

女性って、自分の話を聞いてもらうたびに、話し相手に好感を抱くんですよ。

これは自己暗示の心理といって、

自分の情報を知っている相手に好感を抱く』という心理法則が働くからです。

3-2.「自己暗示の心理」を知っている人の会話、具体例

例えばこんな会話

あなた「家にいるときって何してる?」

彼女「ネットとか・・・最近はユーチューブ観てる」

あなた「ユーチューブ面白いよね。テレビいらないって感じ」

彼女「そうだよね、テレビほとんど観てない」

あなた「ユーチューブでなに観てる?」

彼女「最近はワンちゃんの動画」

あなた「ワンちゃん可愛いよね。ワンちゃん派なんだ」

彼女「ううん、ホントはニャンこ派。でも最近ワンニャン一緒の動画にハマって、ワンちゃんの動画も楽しんでいるって感じ」

女性は、この会話の中で『自分は、ユーチューブが好きで、猫が好きだし犬も好き』という情報を相手に話(開示)しています。

質問に答えているだけですが、無意識にこう錯覚しているのです。

『自分のことを彼に話した ⇒ 自分は彼を信頼している』

これが、聴き上手な男はモテる、と言われる理由です。

女性に自己開示をさせるためには、会話の中で彼女に「話したい」と思わせなければいけ
ませんね。

そこで重要になってくるのが視覚(目)・聴覚(耳)・心の三つで彼女の話を聞く
という会話術です。

先頭に戻る

[アドセンス]

4.あなたの全身を使って彼女の話を聴きましょう

・目で彼女の表情や身の動きを観察

・耳で彼女のトーン(関心度や好き嫌い)やテンションを観察

・気持ち(心)を100%、彼女の方に向けて集中して話を聴く

ま、要は全身全霊をかけてしっかり話を聴くということですね(笑)

一般的なモテない男は、

”自分のことを話さないと”
”上手く話を続けねば”

と変な意識で、肝心の彼女の話をきちんと聴いていないことが多いんですよね~。

人って、言葉に出さなくても、声のトーンや表情・動きに喜怒哀楽や関心・無関心が表れますよね。

話したくない話題に触れた時はトーンが落ちるし、逆に聴いてほしい話題に触れたときにはトーンが上がります。

そのサインをとらえて、彼女が話していて楽しい話題にシフトしていけば、お互いに楽しい時間を共有できますよね。

「へぇー、そうなんだ!」
「うんうん、そうだよねぇ」

などとタイミング良く相槌を入れることで

この人、ちゃんと聴いてくれてる!

と思ってもらえれば、一気に彼女との距離が縮みますよね。

適切な相槌のタイミング、喜怒哀楽や関心度のキャッチ、これらは気持ち(心)を100%女性との会話に向いていなければ対応できませんよね。

上っ面で話を聞いていると、”この子と仲良くなりたい、好かれたい”という気持ちというか下心がすぐ彼女に伝わってしまいますよ。

”あなたの話をもっと聴きたいです”という姿勢が必要です。

そういう姿勢のあなたに、彼女は必ず好感を抱き、口を開いてきますよ。

先頭に戻る

[アドセンス]

【共感】をどれだけ挟めるか!

共感とは「感情を共有する」という意味です。

具体的には、「その気持ち(感情)、よくわかるよ」と同意することですね。

・「それはよかったね」

・「それは楽しそうだね」

・「それはひどいよねぇ」

言葉だけではなく、声のトーンやテンションもその場の雰囲気に合わせることで、より仲良くなれますね。

モテ男は、会話の中で、しっかり女性の感情に共感し、気持ちよく話をさせていますよ。

女性との会話を盛り上げるには、この『共感』が必要です。

女性は、共感してくれる相手に仲間意識を持ちはじめ、親近感を抱くようになります。

会話中に、相手からの共感表現が多いほど、女性はどんどん喋りたくなるものです。

先頭に戻る

6.避けたい表現は?つい男性が言ってしまうこと

6-1.彼女とうまく共感している会話例

彼女「昨日の会議、最悪だったなぁ・・・」

あなた「どうしたの?」

彼女「隣の会議場で宴会が始まって・・・うるさくて、出席者の声が通らないし、気が散っている感じだったんです」

あなた「うわー、そりゃ大変だったねぇ」 ←共感

彼女「各社の出席してほしい方ばかりが来てくれていたのに・・・申し訳なかったなぁ」

あなた「いつもはHホテルの会議室だったよね。なぜ今回はAホテルに?」←掘下げ

彼女「今回は取締役クラスの出席者が何人かいたんです・・・だからいつもよりアッパークラスがいいかな、と思って」

あなた「なるほどね。会議の重みを伝える意味でも、いつもとは違うホテル会議室に変えるってのは、goodアイディアだよね」←共感

彼女「はぁ・・・運が悪かったのかなぁ」

あなた「そうだね、運が悪かったとしか思えないね。でも、何とか無事に終えたんだからさ、次の会議セッティングに向けて良い経験を積んだと思えばいいさ」←共感&フォロー

彼女「そうね、良い経験か・・・。ありがとう、次に気持ちを切り替える!」

どうでしょうか?

共感が会話の推進力(エンジン)になっていますよね。

彼女の感情に賛同することで、簡単に相手が話やすい雰囲気ですよね。

先頭に戻る

6-2.ほとんどの男性がよくやる失敗例

では共感しなかったらどうでしょうか?

私も、いつのまにかやってしまっているんです・・・わかっていても(泣)

彼女「昨日の会議、最悪だったなぁ・・・」

あなた「どうしたの?」

彼女「隣の会議場で宴会が始まって・・・うるさくて、出席者の声が通らないし、気が散っている感じだったんです」

あなた「うわー、そりゃ最悪!なぜ、事前にホテルの人に聴いておかなかった?会議が終って、パーティってよくあることじゃないか!」←否定&疑問

彼女「各社の出席してほしい方ばかりが来てくれていたのに・・・申し訳なかったなぁ」

あなた「そもそも、いつもはHホテルの会議室だったよね。なぜ今回はAホテルに?」

彼女「今回は取締役クラスの出席者が何人かいたんです・・・だからいつもよりアッパークラスがいいかな、と思って」

あなた「えーっ?取締役が何人も?それって、部長知ってんのか?大変だぞ、それ!」←否定の上乗せ

彼女「課長が一緒でしたから、報告はされていると思います。課長はあまり気にしていない様でしたから・・・運が悪かったのかなぁ」

あなた「運の問題じゃないよ、キミの段取りが悪かったんだよ。Hホテルに予約段階で情報を取るとかできたはずだよ」←責める

彼女「そうですね・・・防げたことですよね」

あなた「何やってんだよ、ホント。来月には新人が入ってくるんだぞ、そんなんじゃ担当外されるぞ」←呆れ&ダメ出し

どうですか?

彼女はあなたに好感を抱くでしょうか?(笑)

好感どころか、嫌いになりますよね、あなたのことは。

女性には嬉しいことも哀しいことも、常に『共感』して欲しいという欲求があります。このことは頭に入れておきましょう。

先頭に戻る

[ラブサーチ afb]

7.共感できないときは?

共感しようと、嘘をつくのはよくありませんし、自分の意見を持っていない男と見られるかもしれませんよね。

共感する、しないのボーダーラインは、嘘をつくことになる?ならない?という判断でいいと思いますね。

どちらかな?と迷ったら共感してあげましょう

あくまでプライベートな会話ですよね、

お目当ての女性との会話は。

7-1.共感できない ⇒『理解 & 切り返し』の具体例

もし、共感できないという話題になったら、一度理解を示してから切り返すというテクニックがありますよ。

あなた「ユーチューブでなに観てる?」

彼女「お化粧の仕方とかね」

あなた「へぇー、お化粧の仕方っていろいろあるの?」

彼女「そうだよ、化粧品によって違ってくるよ。組み合わせもあるし」

あなた「女性は大変だね。でも、研究してるからAさんは綺麗なんだね」←理解&褒め

彼女「アハハハ、ありがと」

男性で、お化粧の話には共感できないですよね。化粧の経験が無いですからね。でも毎日やっていることぐらいは知っていますよね。

だから、「大変」という理解をしてあげて、「綺麗になる研究をしている」ことを褒めてあげる、んですよ。

先頭に戻る

8.自分の意見を言うには?

アドバイスをしたい時や、自分の意見を伝えたい時は、一度理解を示してから「でも」と始め、別の視点からの話を入れましょう。

彼女「接客業ってきついなぁ・・・向いてないのかなぁ」

あなた「え、どうしたの?確かに楽じゃないと思う・・・。でも、お店で楽しそうに接客しているじゃない。接客の仕事そのものじゃなくて、他に問題があるんじゃないの?←理解&別視点からの問い

彼女「・・・言われてみれば、そうかも。先輩と上手くいかないというか、嫌いになっているからかな」

あなた「そりゃ嫌いな人が同じ職場にいたら、仕事そのものが嫌になってしまうよなぁ」←別視点からの理解

彼女「そうでしょ、そうだよね。…接客業に向いていない、という訳じゃないのか」

彼女の言葉に対して、先ずは「確かに楽じゃないと思う」と理解から始まっていますよね。そのあとに「でも」と入って、「他に問題があるんじゃないの?」と彼女さんの言う事とは別視点からの問いかけが入ります。

これで上から目線のアドバイスではなくなりますよね。

先頭に戻る

9.まとめ

理屈で考えずに、「女性との会話は、共感してあげることが必須条件である」と覚えて下さいね。

ある意味、これは法則ですね(笑)・・・良好な関係を築きたければ、ね!

学校で教えてくれたらいいんですけど。

あ、大学で先生の脱線話のひとつとして笑いながら聴いていました(本気で聴いておけば・・・泣)

★秘密の必殺技

だれにも言ってはいけませんよ。ホントに。

女性がいつのまにか喜んでいる状態にする会話術をひとつお教えします。

女性にこの質問をぶつけて下さい。

  • 「最近うれしかったことは何?」
  • 「今までで一番うれしかったことは?」
  • 「昔つきあっていた彼氏とのデートで楽しかったことは?」

なぜ、これが?

嬉しかったことを思い出すことで、

あなたと一緒にいることが嬉しいんだと、

彼女の心が勝手に勘違いするんです。

これホントに効きますよ。

秘密にしていて下さいね。

★貴方の身体は、若い時に比べて随分劣化しているはずです。

パートナーとの生活は大丈夫ですか?

パートナーを作る前に、若いときの状態に戻しておきたいですよね。

こちらの記事をお勧めします。

私も実践していることです。

『口コミ人気のアプソルシンが恋愛中の中高年男性精力回復を助けた実話』

『最強精力増強サプリのアプソルシン治験公開日記-55歳オヤジが服用』

先頭に戻る

10.追記(これも言っておかなきゃいけなかった!大切なこと)

10-1.会話の流れを変えるには?

ソフトな質問ばかりとはいえ、いずれ会話のキャッチボールには疲れがでてきます。

あなたにも、彼女にもね。

めんどくさいですよね。

ここで流れを、というか雰囲気を変えましょう。

わざと軽く「自分の話」を自ら会話の中に入れ込みましょうかね。

ここで要注意なのが、自慢話や自身の哲学、流儀などは絶対に話さないこと、です。

話す内容は、失敗談。要は笑い話的エピソードですね。

例えば、スマフォとか財布を後ろポケットに入れているにもかかわらず、それを忘れて「しまった、落としてしまった」と探し回ったエピソードとか、

よく「あるある」事件ですね(笑)

人って、自らの失敗などの自分自身がしでかしてしまったことを話してくれる人に心を許しやすいもんです。

違います?いや、そうなんですよ!

ですから、他人にとってはどうでもいい「あなた自身の自慢エピソード」などではなく、

他人が聴いて「笑える、あなたのエピソード」を敢えてあなた自身が口にする。

これがいいんですよ。

いつもパーフェクト、いつもカッコいい、という存在では、憧れることはあっても。好きって気持ちにはなれないものです。

男性同士の会話の中では、「俺ってスゲエだろ」アピールもたまにはいいでしょうが、

恋愛対象としてみている彼女さん相手であれば、どれだけ自分を、上手に落として表現して見せるか?も大切なポイントですよ。

ただ、これにも程度が有って、相手の女性がひくような失敗談はいけませんよ。

生ごみを一か月放置していて、ごみ袋の中に何かがうごめいていた・・・

なんてエピソードは生のホラー話にしかなりません!

あまりに自分を落とし過ぎて評価まで落としたら本末転倒ですよね。

でも、上手に自分をオトして見せることで、彼女の心の中にホッとした緩みが生じます。

このホッとした緩みこそ、彼女さんからあなたへの「親近感の生じ」なんです。

落としていないものを「落とした」という感違いはよくある話ですし、誰も
共感できます。

女性に幻滅されたくなくて、カッコいい話や自慢話をしたがる男たちって多いんですが、

彼らは、自分が好きになった女性では無く、自分のことを好きになってくれた女性とばかりつきあいます。

それは、なぜ?

自分が好きになった女性には、自身の自慢話ばかりするものですから、好きになった女性の心を全然開けないのですねぇ~(泣)

先頭に戻る

10-2.こういう知識を得たあなたは、こう動きましょう

どうせ、かっこつけた話や自慢話したって好きな女性を落とせないんだから、失敗談・恥ずかしかった話・かっこわるい話を、明るく笑顔で楽しげに話してみるべきでは?

飲み会とかでは盛り上がれますよね。

言っときますが、こんなこと、モテ男たちは普通にやっていることです(笑 )

こういう、いわば基本形が出来ていないのに、セックスに誘う事ばかり考えてのアプローチしかしていないから、女たちに馬鹿にされたり、引かれたりして、NOを突きつけられるんでうよね~。

モテ男は、モテるように考えて動くし、非モテ男はモテないように感情と情欲で動いているだけですね。

先頭に戻る

10-3.彼女と会う前の準備は大丈夫?

脅すわけでは、ありませんが・・・

彼女とのお話前には、必ずやっておくべきことがあります。

それは「口臭対策」です。

自分では気付けない、あなたのお口の臭い。

その予防と対策をこちらにまとめています。

女性との出会い、会話スタート、初デート・・・口臭対策、ケアOK?

ぜひ一読して実践してから、彼女さんと会いましょうね。

もう、来週約束しているという方は、こちらかな(笑)

口臭対策に評判の『イキレイ(IKIREI)』をオヤジが使ってみた

[アドセンス]

先頭に戻る

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする